ペグ – ペグはテントの重要なパーツ

ペグ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
商品の紹介ではタイミングや価格変動により最安値をリンクできていない場合もありますのでご了承ください。

ペグはキャンプ無くてはならない名脇役です。
軽い風でも、テントもペグが無くてはきちんと建っていられません。

テントやタープにもペグがついてきますが、ずばりメインで使用するペグとしては役不足です。

テントなどに付属のものでも、特別なことが無ければある程度は使えると思います。
しかし、必ず曲がったりして困ることがでてくるのです。早いうちに鍛造ペグを入手することをおすすめします。
登山などの場合は、鍛造ペグは重すぎるので軽くて強靭なアルミやチタンなどのペグを選んでください。

目次

ペグの材質

スチール製の物は、安く作れるが、曲がりやすいものが多く、プラスチック製は、軽く安いがとても弱いです。

軽量のペグでは、アルミ製の物が軽く強度がそこそこあるものもありますし、最近ではチタン製のペグが販売されていますがとても効果です。

スチールプラスチックアルミ鍛造チタン
コスト××
重量×
強度××
貫通××
ペグを材質で比較

他にもジュラルミン製のものや先だけ金属のついたものなど、登山用などで様々なペグが販売されています。
重さや用途を考えて揃えましょう。

一般的なキャンプでは、叩いて強度を高める鍛造製のペグが、石も砕く頑丈さがあり重宝します。
値段もそれなりしますが、手に入れておいて損はありません。

ほぼ定番となっている有名どころでは、スノーピークソリッドステーク村の鍛冶屋エリッゼステークです。
“What’s Camp!?”家でも使っていて本当におすすめできます。

ペグの形(種類)

ペグにはいろんな形があります。
地中に打ち込み、抜けにくいように考えられているからです。

雪や砂浜では、まっすぐのペグでは全く役に立たないです。
色んな地面に対応するために形を変形して製作されているのです。

V字型の形や、X・Y型のもの、楕円形のものなど。
途中が切り欠きになっていたり、ネジ状でスクリューになっていたりするものもあります。

引き抜くと土などを持ってきやすい形状もあります。
使用後は水洗いをして乾燥させましょう。

ペグの長さ

長いほど引っ張られたときの抵抗力は強くなりますが、打ち込むときの障害もあるので長ければ良いとも言い切れません。

20〜25cm程度のペグが一般的なのでしょうか。
“What’s Camp!?”父は30cm前後のペグをよく使います。
何故なら、(おすすめできない使い方ですが)完全に打ち込まずに使うことが多いからです。

つまり通常20cm前後は使用するということですね。
大(長)は小(短)を兼ねると思います。

ペグの打ち方

テントなどにロープをはり、ペグで地面に固定します。
しかし、地面が柔らかかったりすると、ペグが簡単に抜けてしまっては話になりません。

長さが長いほうが抜けにくいのですが、長さだけでなく打ち方も考えてみましょう。

基本の打ち込みかた

ペグはテントなどから延ばされてきたロープを固定します。

地面に垂直に打ち込んでもロープが引っかかれば大丈夫です。
でも同じ打ち込むなら、テンションがかかってもロープが外れないように、反対側へ45~60°角度をつけて打ち込みましょう。
風などでロープが動きにくく、よりしっかりとロープが張れるはずです。

クロス打ち

ペグ一本だけでは強度が不安な場合、ペグを2本交差させて使うことで安定する場合があります。
クロスに打ち込むので「クロス打ち」と言います。
ペグが地面をしっかりとつかむので安心ですね。

三角打ち

風の向きによっては「三角打ち」のほうが、ロープの張りが効果的に効く場合があります。
ペグとペグの間を離してロープを掛けますので、ペグ(ロープ)にかかる力を分散できます。

「三角打ち」は、なるべくロープの起点から二等辺三角形になるようにペグを打ちましょう。

ペグが抜けない場合

ペグを抜こうとしても抜けないこともあります。

地面がとても硬かったり、石などに挟まって抜けないなど、ペグ抜き作業で疲れてしまうこともありえます。
ペグにロープがついていて、引っ張ってみるのですが、手が痛くて抜けない場合もあるのです。

ペグハンマーを使う

ペグハンマーの形状によりますが、ペグを引っ掛けて抜くようにできていればそれを利用しましょう。
形によっては「くぎ抜き」のようにテコの原理で抜けるような形状をしているものをあります。

別のペグを使う

ペグに引っ掛ける部分があれば、別のペグを使って抜きましょう。
もちろん、柔らかい材質の物では無く、鍛造ペグのように固いものを使って両手で引っ張れば抜けるはずです。

様々なものを固定する

ペグ使いに慣れてくると、様々なものを固定するのに使えますよ。

皆でくつろぐためのテーブルも、ペグを打ち込んでロープで固定すれば、子供が暴れてもテーブルごとひっくり返るようなことは防げます。

転がりやすいチェアも、ペグダウンして括り付ければ大丈夫。

ペグに森林香をつけて使っているのをよく見ます。

テントについてきたプラスティックのペグとハンマーは、娘のものになりました。
サイトのあちこちにペグを打ち込んでいますw。
子供って、ペグ打ちがとても楽しいようですね。

このように、テントについてきたペグにもアイデア次第で使い道があります。
ペグはいくらあっても便利ですよ。

目次