Camping Questions and Answers – キャンプのQ&A
商品の紹介ではタイミングや価格変動により最安値をリンクできていない場合もありますのでご了承ください。
皆さん思いませんか – What’s Camp!?
[ Ctrl ]+[ F ] で知りたいこと(単語)を検索してください。
ページ内検索を活用して、知りたいこと(単語)を検索してください。
初心者向けのQ&Aは「ビギナー」で検索してみてください。
そもそも
- キャンプとは?
-
バンガローやキャビンに泊ってもキャンプみたい。
キャンプで釣りはするけど、釣りだけして帰るとキャンプじゃないみたいだし。
でもBBQはキャンプらしい。
デイキャンプと言う宿泊しないキャンプもあるみたい。簡単に「キャンプ」と言いますが、「キャンプ」って何のことでしょう。
何をもって「キャンプ」と言うのでしょうか?野外で一時的な生活をすること
Wikipedia 「キャンプ」ネットでこのように書かれていました。
言いえて妙だと思います。外で活動するのがアウトドアで、自分たちで食事作りや寝泊りすることを何でもキャンプだと思いませんか?
- キャンプのどこが楽しいの?
-
キャンプは、ストレスや他人への依存が少ない非日常の世界です。
普段の生活のことは忘れ、キャンプに集中できます。- 自然を感じられるのが気持ちいい
- 焚き火に癒やされる
- 夕焼けや朝焼けで色の変化・景色が綺麗
- 満点の星空を眺めると気持ちいい
- 外で食べると美味しい
- 外でお酒を飲むのが気持ちいい
- テントに泊まるのが楽しい
- 家族や仲良しグループでBBQが最高
- ソロキャンプ (1〜複数人)で自由を満喫できる
- 釣りついでにテントで寝る
- 登山ついでにテントで寝る
- 新しいギアに出会うのが楽しい
そして、私たちは「キャンプに行くまで(準備や計画)が楽しい!」のだ考えています。
もちろん考えたことを実践してみるのも楽しいですよね!
「次のキャンプではこうしてみたい」なんて考えながらキャンプするのが更に楽しいですよ! - 何故、高額な製品を選ぶのでしょうか?
-
- 機能性が良い
- 安心感
- 流行や見た目
「コスパ(コストパフォーマンス)が良い」というのは、機能と価格のバランスが良いことです。
でも最近では、ただ価格が安いものを指すようになっているように思います。
キャンプ術
- マンションでのテントの乾かし方
-
テントの敵、湿気。
マンションではベランダが狭く、テントの良い乾かし方がありません。
私たちの乾燥の方法を紹介します。- ベランダで少しずつ動かしながら干す
- 車の上(中)で干す
- 浴室乾燥で乾かす
風の通る場所で、直射日光を出来るだけ避けて陰干ししましょう。
テントの表も裏も良く乾かしましょう。様々な理由で乾かせない場合もあり得ます。
そんな場合にも、収納されている入れ物を全開にし、出せる分だけでも外に出しましょう。テントの乾燥・クリーニングサービスを利用することも出来ます。
- 焚き火の二次燃焼って何?
-
焚き火では薪が燃えて煙が出ます。
これが一次燃焼です。この煙は一次燃焼で燃え切らない未燃焼ガスです。
その未燃焼ガスに高温の空気を送り込み、再度燃やすことを二次燃焼といいます。二次燃焼では煙が発生しにくく、高火力で薪がすぐになくなってしまうと言われています。
焚き火を楽しむには二次燃焼は必要ないという考えもあります。
料理に使うには二次燃焼の方が火力が強いです。
二次燃焼を用いた焚き火は、趣(おもむき)よりも効率を重視する楽しみ方だと思います。 - キャンプ場でのご近所に挨拶すべきでしょうか?
あいさつしたほうが良いに決まっています。
でも、何も決まっていないのがキャンプのいいところ。
あいさつしないからダメ!と言うことはありません。
あいさつしても無視されたりしますしね・・・。キャンプ場サイトにもよりますが、ご近所との距離が近ければ近いほど、あいさつしたほうが良いですよ!
- テントの結露はどう対策すれば良いですか?
-
テントの結露問題には “What’s Camp!?” も困っています。
結露と快適さとのバランスが難しいですね。外気とテント内の空気の温度差で、湿気がテント表面で液状化し、結露が発生してしまいます。
正直、これからは逃げられないのでは無いでしょうか。テント内は、地面から自然に湿気が発生します。
更に人間がいるために湿度が上がりますので、テント内に結露が発生するのです。
冬場は外気が下がり過ぎて余計に発生しやすくなりますね。どうすれば結露は発生しないでしょうか。
- テント内を乾燥させる
- テント内とテント外の気温差を無くす
- テントの上にタープをはる(テント上に空気の層を作る)
- テントの素材をポリコットンなどのものにする
どれも簡単そうで難しいですね。
テント内を換気し(1と2)続け、タープをはる(3)ことしかないように思います。
ポリコットンは買い替えになりますし、少なからず結露は発生するようですし、高価ですからね。 - ブッシュクラフトって何ですか?
-
“ブッシュクラフト“とはアウトドアでの活動スタイルのひとつとされています。
現代の日本では、焚き火の為の木の枝や薪などを現地調達するイメージです。
活動にナイフを屈指し、木などを加工して様々なもの(箸やペグ・テントのポールなど)を作成し、キャンプを実行します。
着火も火打石やメタルマッチなどで行い、革やキャンバス地の製品など自然素材を利用したものを活用する傾向があります。なるべく人工的なものを使わずに、自然の中で自然とともに活動するアウトドア・スタイルのことです。
- お座敷スタイルとは?
-
テント内にラグやシートなどを敷いて、地面に直接座るスタイルで過ごすことを「お座敷スタイル」といいます。
日本人が家では靴を脱いでくつろぐように、キャンプ中でものんびりできると評判です。
座椅子(グランドチェア)を使ったりすることもありますが、基本的にチェアなどのギア点数が減るので荷物が少なくなります。
テント内部では「お座敷スタイル」にすることで、中を広く有効に活用できます。
キャンプギア
- はじめてのテントはどう選べば良いでしょうか?
- 使う人数+1~2人のもの
- 耐水圧1,500mm以上のもの
以上を考慮し、好きな形のものを選んでください。
はじめはドーム型やワンポール型などが設営しやすいので、そのような選び方でも良いです。
【保存版】初心者に徹底解説!テントの特徴3+αと失敗しない選び方を伝授! ファミリーでキャンプを始めるにあたり、グランピングやコテージ泊等の場合を除き、キャンプ場で宿泊するには自分のテントを必要とします。はじめてキャンプをする場合...- はじめての寝袋(シュラフ)はどう選べば良いでしょうか?
封筒型やマミー型があります。
ダウンと化繊の違いもあり、収納サイズが違います。適応温度や使用限界温度が記載されていれば、それを参考に選びましょう。
使用限界温度+5℃を目安に検討すればよいと言われています。「夏用」「冬用」「3シーズン用」など、季節表示があればそれも参考にしましょう。
でも夏場はタオルケット程度でも寝られますよ!かさばりますが、安価で寝心地も良い封筒型がおすすめです。
寝袋(シュラフ)について – なぜか落ち着くんです 寝袋(シュラフ)で寝ないとキャンプじゃない。そう思いませんか? 安価なものから高価なものまで、テントと負けずとも劣らない数の商品があります。メーカーやアイテム...- はじめてのランタンはどう選べば良いでしょうか?
燃料や明るさが違うので検討しましょう。
- LED
- ガス
- ガソリン
- オイル・灯油
最も明るいのはガソリンランタンです。
とはいえ、最近では個々の製品で明るさが違うので、ルーメンなどの光量を参考に選びましょう。一般にLEDは暗いと言われていますが、LED以外のランタンをテントで使うには換気が必要です。
実際のキャンプには、メインランタンとテーブルランタンは必要かと思います。
又、ランタンではありませんが、夜間のトイレ用に懐中電灯もあると便利です。【失敗しない】なるべく使えるランタンの選び方 – いくつあっても困らない キャンブ場での夜、テントからの様々なランタンの光。ある種、神秘的でとても綺麗です。 ランタンはいくつも種類がある上、それぞれの好きな置き場や吊り下げ場所、カバ...- クーラーボックスは、はじめから必要でしょうか?
一泊程度で量に問題が無ければ、発泡スチロールのボックスで十分です。
これからも使うならば、ク-ラーボックスは容量と保冷時間を考えて購入しましょう。
キャンプに持っていく食材によりますが、通常は宿泊日数以上を保冷維持できるクーラーが必要です。
クーラーボックスの保冷時間は、置き場や外気温・開閉回数が関係してきます。
一概には言えないのですが、ボックス壁面が厚いほど保冷力があります。別途、保冷剤も必要です。
凍らせたペットボトルなどでも代用は出来ます。- BBQコンロは最初から必要ですか?
BBQをするなら必要です。
“What’s Camp!?”のおすすめは、焚き火台です。
焚き火台に網をのせてBBQすれば良いです。- 焚き火台はキャンプデビューで必要ですか?
焚き火をするなら必要ですが、薪を燃やせるならBBQコンロでも構いません。
近年、キャンプでの焚き火が流行しています。
そして殆んどのキャンプ場で地面上での直火を禁止しています。焚き火の地面への影響を考慮し、焚き火シートと焚き火台を使用することで、焚き火を楽しむのです。
- クッカーは最初から必要?
家庭用の物を使っても全く問題ありません。
初めはすでに持っているものを活用して、後で必要なものをそろえれば大丈夫です。鍋やフライパン、更にアルミやステンレスなど、種類があり過ぎて困ってしまいます。
そこでお勧めは、スタッキングできるものです。
メスティンも人気ですし、シェラカップも色々活用できますよ。- 子供の着替えはどの程度必要?
子供さんのいる場合、イベントや遊び具合によりますが目安だけでも・・・。
夏は日数の3倍+上着1~2枚。
冬は日数+1日分+上着1~2枚。多ければ多いほど良いので、本当に悩ましい問題です。
状況によりますね。- 救急セットは何がいります?
何でもあれば安心ですが、必須は以下のようなものでしょうか。
- 絆創膏
- かゆみ止め
- 頭痛薬
- 車酔い止め薬
- 常備薬
- グランドシートは必要ですか?
-
グランドシートは必須のものではありません。
しかし、雨や地面の凹凸解消に役立ちます。
大抵のテントには専用品がありますが、他の物で代用しているキャンパーも多いです。 - インナーマットは無くても大丈夫ですか?
-
インナーマットは必須の物ではありません。
コットで寝る場合なども、マットが邪魔になることもあります。テント内で快適に過ごせるように、厚みのあるものが多いです。
座布団やリビング用のラグなど、就寝時のエアーマットなど、工夫次第で代用も出来ます。 - テントなどの加水分解はどうなるのですか?
-
加水分解とは湿気によって分解反応が発生してしまうことです。
長時間放置されていたゴムやプラスチック素材の物が、ベタベタになっているのを触ったことがありませんか?
それが加水分解です。長時間放置されていたと言うのは、箱の中に入れたままだったとか、忘れられていたとか。
毎日触るものは、加水分解されにくいと言われています。加水分解を避けるには、定期的に新しい空気に触れさせ、高温多湿の状態で保管しないことです。
加水分解してしまったテントなどを重曹で洗えばベタベタは取れます。
しかし、コーティングがなくなりテントとしては使用できなくなりますので注意してください。 - キャンプにナイフは必要ですか?
-
キャンプで刃物が必要な場面を考えてみます。
- 調理
- 薪割り
料理をするときにナイフを使うべきかどうか。
薪割り(バトニング)時にナイフでやるべきか。必ずナイフでなければならないことはありません。
かといって、包丁や鉈(なた)でなければ出来ないこともないわけです。ナイフを駆使して、アレコレ出来るのはカッコいいですからね。
でも包丁で魚を捌くのもカッコいいですよね。何を使ってキャンプをするのかは自由なのです。
だからナイフも自由です。※ キャンプ以外でナイフを目的無く所持していたら捕まります。
ただ、フェザースティックを作るのはナイフがやりやすいとは思います。
- ランタンのケロシン化って何?
-
ホワイトガソリンランタンの燃料を灯油で使用できるようにカスタマイズすることです。
ホワイトガソリンと灯油ではリッター当たりの価格差が5~10倍以上の差があります。
但し、灯油は匂いがあり、煤が出やすく、燃料の詰まりも比較的多いようです。
コールマン286A ちょっとした情報 – 知っていたら少しは役に立つかも 見つけ出されたコールマン286A。意外なほど、あっさり点灯しましたが、それなりに調べまくりました。 そんな中で見つけたいくつかの知識を備忘録的に書いておこうと思い... - シェルターテントとは何ですか?
-
床の無いテントを「シェルターテント」と言います。
タープは基本的に上面に設置しますが、シェルターテントは横面にも壁が出来るイメージです。
「カンガルースタイル」の外側のテントのイメージです。実際には壁面がメッシュであったり跳ね上げ可能になっているなど、様々な種類があります。
「シェルターテント」と機能性を呼ぶだけであって、基本的に特別なテントがあるというわけではありません。“What’s Camp!?”のおススメする「コールマン タフスクリーン2ルーム~」はシェルターテントにインナーテントのセットと考えることも出来ます。
【保存版】初心者に徹底解説!テントの特徴3+αと失敗しない選び方を伝授! ファミリーでキャンプを始めるにあたり、グランピングやコテージ泊等の場合を除き、キャンプ場で宿泊するには自分のテントを必要とします。はじめてキャンプをする場合... - カンガルースタイルってどんなスタイル?
-
テントの中に小さなテントを入れて、寝室などにするスタイルです。
テントinテントのスタイルです。この場合、中に入れるテントは、付属のインナーテントでは無く、単独で使えるテントで使う場合が多いと思います。
特に寒い時期のキャンプでは、メッシュタイプのものでは無いテントを使い、風よけや暖房効率を上げることが出来ます。 - 軍幕とは?
-
軍で使用されているテントやタープのことです。
過酷な環境でも使えるように丈夫で耐久性のある素材を使用しており、簡単に設置・撤収できるように作られています。
また、軽量でなるべくコンパクトになるように考えられておるので、徒歩やバイクでのキャンプには重宝されます。
パップテントがその代表例です。
¥42,000 (2023/05/16 15:06時点 | Amazon調べ)ポチップ
キャンプ場
- サイトとは?
キャンプをするのに、自分たちのキャンプ活動をする場所がキャンプサイトです。
区画サイトは、ロープや植木・レンガなどで、自分たちの自由にできる場所が決められている場所です。
フリーサイトは、自由に使用場所を決めることが出来る場所です。
最近では、設営できるテント・タープ数が決められている場合などもあります。
又、車をテントの横に置けるのかなど、キャンプ場によって違いがあるのでしっかり確認しましょう。- 標高の高いキャンプ場のほうが涼しいですか?
-
標高が100m上がるごとに気温が0.65℃下がると言われています。
標高500mで3.25℃、標高1,000mで6.5℃下がる計算です。
- 林間サイトは涼しい?
-
木陰があれば太陽を避けられて涼しいです。
大自然の中で森林浴が出来て、サイトによっては川が流れているところもあり快適です。一方、虫が多く、昆虫採集も出来ますが、虫が苦手の人には辛い面もあります。
蚊取り線香や虫よけスプレーなどで対策しましょう。運が悪いと、木の枝などが落ちてきたり引っかかったりしてテントが破れることもあります。
- 湖畔サイトは涼しい?
-
水が目の前にあるだけで、涼しげですね。
ゆったりとした水面を見ながらゆっくり過ごせる湖畔サイトは癒されます。しかし、水面が太陽を反射するので、紫外線に気を付けましょう。
湖は突然深くなったり、底泥に足を取られたりしますので、水の事故には注意してください。 - 残りの炭や灰は引き取ってもらえるのでしょうか?
キャンプ場で引き取って処分してもらえるところが多いですが、自分たちで持ち帰って処分しなければならない場合もあります。
持ち帰った炭(灰)は、自治体の決まりに沿って処分しなければなりません。初心者で炭を土の中に埋めてしまう人がいますが、炭は土に戻りません。
そのまま地中に残ってしまいますので、埋めずにきちんと処分しましょう。薪 → 炭 → 灰
仕組み的には、炭は不完全燃焼の状態で、完全燃焼すると灰になるのです。
灰になれば、ほぼ粉状になります。灰になれば肥料になるなどと考える方もいますが、おすすめしません。
お住いの決まりの処理方法で処分してください。- 焚き火禁止のキャンプ場があるのは何故ですか?
-
それぞれのキャンプ場に聞くしかありませんが、大きくは次のような理由からだと考えられます。
- 火の粉が舞う
- 近隣への煙や匂いの影響
- 芝生や地面の保護
- 風の通り・方向が悪く、強風や突風が吹く
- 国定公園内だから
- 過去にマナーが悪い人が多く、仕方なく禁止にした
サイト内でのBBQや焚き火は禁止されていますが、決まった場所ではOKだったりするところもあります。
さて、キャンプ場に聞いてみれば、意外に「直火が禁止」だっただけのこともあるようです。
つまりBBQコンロや焚き火台・シートがあれば、サイト内で楽しめると言うわけです。火の使用自体がダメなサイトもありますが、一度キャンプ場に問い合わせてみてください。
- オートキャンプって?
オートサイトとは? オートキャンプとは、大雑把に言って、自動車で移動するキャンプのことです。
キャンプ場の中でも、自動車を横付けできるサイトをオートキャンプサイト(オートサイト)と呼びます。
サイトに車を乗り入れができるので、荷物運びの作業が無くなり、快適にキャンプできます。
夜間はドア開閉しないなどのマナーを守らなければなりません。明確に言葉の定義が決まっているわけでは無いので、実際には微妙な面もあります。
搬入後は駐車場に車を移動させる場合など、あいまいな表現ではあります。