コールマン286A 点灯試験(2) – ホワイトガソリンを入れ点灯試験再開

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
商品の紹介ではタイミングや価格変動により最安値をリンクできていない場合もありますのでご了承ください。
コールマン286Aシール

こんにちは。
“What’s Camp!?”父です。
今回も前回の続きです。

前回までにマントルの付け替えは終わり、点灯チェックで燃料切れ。
特に問題も無く動くと思われる(思いたい)286A。
燃料であるホワイトガソリンの在庫が無いので、点灯試験は中断していました。

目次

ホワイトガソリンを入手

ホワイトガソリンはアマゾンで入手しました。

286Aが無事に動くだろうとは思っていますが、やはりまだ確信は持てず心配です。
きちんと点灯が確認できてから4リットルは買うことにし、一旦1リットルの物を購入することにしました。

コールマン(Coleman)
¥2,600 (2022/10/24 13:59時点 | Amazon調べ)

今回はクリアファイルで仮の漏斗を作り、ホワイトガソリンを入れます。
クリアファイルを丸めて、ガムテープでとめて、簡易漏斗の出来上がり。
一回だけなら大丈夫でしょw。

フューエルファネルガソリンフィラーIIがあれば便利ですが、ホワイトガソリンと同じ理由で保留。
ちなみに私はフューエルファネルを購入するつもりです。

試験再開!

ホワイトガソリンを入れたらポンピングです。

今回はこれと言った不安も無く、ただポンピングします。
空気が入ってポンピングする手応えが硬くなるらしいですが、そのような感じには一向になりません。

なんとなく数えていたので100回以上はポンピングしました。
それで良しとします。

SOTOスライドマッチを持って、着火!

今回からは火が燃え上ってもビビることはありません。
どうも、最初は燃え上がることも多そうだと言うことが分かったからです。

着火できても、残念ながら火は続きません。
でも、何度も同じように繰り返します。

調べた結果、火力調整の燃料バルブの開閉を何度もすることで、煤などの詰まりもとれ、点灯が安定するようです。
長年使われなかったうちに煤以外の何かが詰まっていることも考えられます。
さらに部品の温まりも安定した点灯に関係するようですので、気にせず何度もチャレンジしました。

286A 点灯試験再開
286A 点灯試験再開

ちなみに、ホワイトガソリンは機械洗浄に使われているのだから、煤などの詰まりが取れると言うのも当然なのかもしれません。
これを知らなければ、普通は燃料バルブを開け閉めしまくるようなことはしないと思います。

火が安定しなければ、バルブを開け閉めするのが正しいのです。

祝・点灯!

286A 無事に点灯!
286A 無事に点灯!

何度か着火にチャレンジし、恐らく詰まりも取れていったように思います。
「コー」という独特の音も聞こえるようになりました。

まだスタート時は安定しませんが、バルブの開け閉めを激し目にすると、結構落ち着きます。
その数分間ですが、落ち着いて安定して点灯出来ました。

実家で発見された”コールマン 286A”。
短かったけれど、長かった、286A復帰への作業。
無事286Aはキャンプでレギュラーランタンに復帰することが出来そうです!

コールマンのガソリンランタンが一生モノというのは本当でしたね。
だって20数年間使われなかったランタンが、問題なく使えるのですから!

これからは大切に扱って末永く付き合っていきたいと思います。

286Aのおかげで

286Aがたまたま見つかり、復帰を模索し、数回報告してきました。
見つけてくれた妻に感謝です。
これもキャンプの魅力のひとつだと思います。

良く考えると、20数年前のランタンはLEDが主役ではなかったはずです。
LEDランタンはあっても明るさは相当低かったと思います。
オイルランタンもあったと思いますが、やはり明るさはガソリンランタン。
だから当時、286Aを購入したのだと考えられます。

現在では、ガソリンランタンは扱いの難しいキャンプ道具という認識になってます。
しかし、ほんの数年前は普通のランタンだったはずです。
ポンピングが難しいとか、手入れが必要だとか言っていますが、普通のことだったのでしょう。
時代の流れを感じました。

そんな286Aについて、今回の試験で調べたことで、いくつか書いておいた方が良いと思うことがありました。
備忘録も兼ね、近々、そんなことを書いてみたいと思います。

コールマン286Aシール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次